修学面談 2023-02-22
前回:夏季休暇前勉学面談
2022-09 ~ 2022-12を振り返る
2023前期以降の履修計画検討
話した
2022前期のことは話せなかった
聞かれるとは思ってなかったので、ページを見直す等の作業をしてなかった……
まだ自分の認識と教員側で乖離があるらしい?
自己評価が低すぎるのか??takker.icon
まあいいや
環境工学実験は環境工学概論があやふやでも問題ない
大抵の学生が、環境工学概論や環境施設工学の知識があやふやな状態で受講する
やるのは基礎的なことばかりで、難しくないらしい
コンクリート構造物の設計は実験ではなく演習らしい
で、2022後期履修結果を見るに、もっとチャレンジしても良いんじゃないかという話になった
それとは別に、卒業所要単位を最速で満たせる履修計画を作ることになった
✅卒業要件単位を最速で満たせる履修計画を作る@2023-02-23
作ったら、それをもとに改めて相談する
✅修学面談2メール書く@2023-02-23D10
#2023-02-22 16:41:01